Live in the moment

「もう年末かよ・・・」という何とも言えない焦りの思いは、特に40代に入ってから急速に強くなってきた感がある。2021年のNHK「ゆく年くる年」を観たのが、ついこないだのように思えてならない。

その原因については、”日々がマンネリ化していて刺激がないから”という説があるが、はたから見て日々刺激ある人生を送っているように見える方々も口々に「もう4月・・・」「もう夏・・・」と嘆いているのを良く耳にするので、おそらくこの中年の時間感覚は全人類共通のものではないだろうか。そう思いたい。

このように正に矢のごとく過ぎ去ってしまう時間であるが、記憶から消えてしまえばすべてなかったことに等しくなるところ、過去20年以上にわたり毎日欠かさず手帳に日記メモや各種記録を残してきたSEO(検索エンジン対策)担当の私は、手帳を見返すことでかなりの部分を詳細に思い出すことができる。

私はこの記録を、週末・月末・年末に振り返るようにしていて、最近11ヶ月ぶりに見返した今年1月の記録からは、当時の記憶が感情レベルでリアルに呼び起こされた。

あっと言う間に過ぎ去ろうとしている2022年であるが、記録を振り返れば色々あったことが確認できて感慨深い。

記録の内容は、

①その日の出来事
②気づいたこと
③失敗と反省すべきこと
④感謝したいこと
⑤ムカついたこと
⑥習慣にしたいこと
⑦就寝・起床時間
⑧食事内容・食事時間・翌朝の体重

など多岐にわたり、私はこれらの記録を振り返ることで、過ぎ去っていった時間を有効活用したいと考えている。

 

以下、それぞれの内容について、記録する目的とその効果を紹介したい。

①その日の出来事

記憶に残しておきたい風景や状況を数行の文章でメモしておくと、あとでそれを読み返したときに、あたかも写真を撮ったかのように脳内で映像化される。真冬の深夜0時過ぎに青山霊園横の道路から仰ぎ見た、ペット用火葬車の荷台の火葬炉から昇華された愛猫の魂と夜空の光景は一生忘れないだろう。

②気づいたこと

人生は気づき(アイデア)に大きく左右される。突然「あっ!分かった」とひらめくことが数ヶ月に一度の頻度であり、そのひらめきにより行動が変わったりメンタルが改善したりする。この気づきは記録しておかないとすぐに忘れてしまう。もし忘れたら数千万の機会損失(逸失利益)を被ることもありうると思っている。それくらい気づきには価値がある。

③失敗と反省すべきこと

「同じ失敗は二度しない」という思いのもと、失敗を記録し明確に意識して対策を考える。例えば人生の成功を目指す上でYoutubeをダラダラ見るのは時間の浪費であり失敗である。そこで、思わずダラダラ見てしまったらまずは事実をありのまま記録することでそれを意識するようにする。すると自然と「どうすればこれを未然に防げるだろうか」と解決策を考えるようになる。
 この問題に関しては何度も同じ失敗を繰り返してしまったが、試行錯誤の末、今ではかなり自分をコントロールできるようになった。諸悪の根源はサジェスト動画であり、これを非表示にするプラグインが効果的だった。

④感謝したいこと

スピリチュアルの世界では、どんな小さなことでもその「ありがたさ」を意識して細かく”気づく”ようにすると、もっと大きな「ありがたいこと」が起きやすくなると言われる。
 世界中の様々な成功者たちが、言い回しは違えど同じことを本などで述べていることを考えると、この現象はその仕組みはともかく科学的に事実だと言わざるを得ない。スピリチュアルは科学である。
 私は小さな幸せに気づくべく、手帳に「ランチで食べた◯◯が旨くて感動した」程度のことも書いたりする。

⑤ムカついたこと

今年は特に仕事以外で感情が乱れることが多かった。自宅であることにイラッとしてマウスを机にガンガン叩きつけたりぶん投げたりした。これをありのまま「◯◯で頭にきたのでマウスを破壊した」と手帳に記せば、マウスを破壊している自分を第三者的に見ることができメンタルが落ち着く。これを脳科学の世界ではメタ認知と言う。

⑥習慣にしたいこと

人生は無意識に繰り返される習慣に大きく左右される。成功する人は無意識に成功に繋がりやすい何らかの習慣を繰り返しており、その逆もまた然り。たとえば帰宅後すぐ部屋の掃除をする人(歌手のLISAがそうらしい)と、帰宅後すぐテレビをつけてグダーッとする人とでは、翌日のメンタルに違いが出る。これが日々積み重なると人格的に大きな差が生まれる。

今年読んだ本で「一日のスタートは夜」という考え方を知り、非常に感銘を受けた。夜の時間を整えることが成功のセンターピンだと腹落ちした私は今年、様々な夜に行う習慣を構築した。習慣は定着するまで意識して繰り返す必要があるため、手帳にリストを作成しそれを何度も何度も見直した。そして今では無意識にそれらを実行できるようになった。

⑦就寝時間・起床時間

睡眠に関してはこだわりがあり、これまでかなりの文献を読みあさってきた。そして睡眠の肝は「寝入り」であるという結論に行き着いた。【何時間寝るか】かよりも【どれだけ寝入りを速くできるか】が大事。「枕に頭をつけたらすぐに意識を失う」が理想。そのためにはできるだけ毎日同じ時間帯に眠る必要があり、そのことを意識するために日々就寝時間と起床時間を記録する。

⑧食事内容・食べた時間・翌朝の体重

この3つを記録するだけで自然と体重が抑えられる。特にダイエットを意識しなくても、ただただ事実を記録し把握するだけで無意識に規制をかけるようになる。
ちなみに牛丼はダイエット食である。超特盛を食べても翌日は必ず体重が減る。

 

近年、物理学の世界では一部の科学者から「時間は存在しない」という主張がなされているようだが、その意味が最近少し分かってきた気がする。

過去と未来は幻想であり人生は今の連続でしかない。

今の行動がそのまま未来を表し、今の解釈が過去を活かす。

長年自分が追い求めてきた「今」を実現するために、今後も「今」を記録し味わい尽くしていく所存である。

スタッフブログ最新記事

タグ

スタッフブログ最新記事

月別 アーカイブ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

教育官ブログ
\風俗業界時評/シン・コラム
英語スタッフブログ!