システム部のNです
前回の記事のお財布ケータイの話の続きです。
あれから事情が変わり、2015年6月?(7月?)頃からKAMPO STYEL CLUB CARDのnanacoチャージで付くポイントがすごく少なくなりました。
このためリクルートカードプラスを作りリクルートカードプラスでnanacoチャージをするように変更しました。
リクルートカードプラスは年会費が2000円もするため、これをメインカードにしてKAMPO STYEL CLUB CARDも年会費1500円のため解約しました。
またモバイルsuicaは、viewカード以外ではモバイルsuica利用のための年会費が500円も必要と判明しため、年会費無料のVIEWカードはないかと探したところイオンsuicaカードならモバイルsuicaを年会費無料で使えると判明し取得しました。
このカードは年会費無料にもかかわらず、海外旅行の保険が自動付帯とのことです。
カードにsuicaの機能も付いてるみたいですが、私はモバイルsuica目的で入手したためカードに付いたsuica機能は使う予定はないです。
これでやっと携帯にモバイルsuicaが導入できました。
また、JCBのカードを作ればQUICPayも年会費無料で導入可能とのことなのでQUICPayもガラケーで使えるようにしました。
QUICPayは後払いでクレジットカードの決済と同じような感じですがタッチするだけで使えるので便利です。
今なら9月まで2万円までの利用なら1000円のキャッシュバックのキャンペーンがあります。(5%1000円上限)
他のプリペイド型の電子マネーの残高がいくらあるか、いまいち分からないときはQUICPayで決済しておけば残高気にしなくて決済できるので安心です。
これで現在、ガラケーで
suica
nanaco
Edy
QUICPay
の4種類の決済が可能となりました。
あと財布にはwaonとパスモが入っているので、かなりの場所で電子マネー決済が可能な状態に出来まして満足しております。
あと、電子マネーではないですがローソンをよく使うのでモバイルポンタも入れています。
これを入れて電子マネー決済すればローソンのポイントを貰いそびれる事もないので安心です。
現在のところのまとめ
お財布ケータイ用クレジットカード
・リクルートカードプラスJCB(年会費:2000円)nanacoチャージポイント2%
・リクルートカードVISA(年会費無料)Edyチャージポイント1.2%,QUICPay
・イオンsuicaカード(年会費無料/mobile suica年会費無料)(ポイントはあまりお得じゃないかも)
カード型電子マネー用クレジットカード
・イオンカードセレクト(年会費無料)waonチャージポイント有 ※イオン銀行からしかオートチャージできない
・京成カード(年会費無料)pasmoチャージポイント(ポイントはあまりお得じゃないが年会費無料でpasmoオートチャージできる)
今後は、最近はヨーカドーに飽きてきて西友を使いだしてきたので、西友ウォルマートカード(西友の買い物が3%off)とマルエツミニが近所に出来たのでTカード周りを強化していく必要がありそうです。
あと、ケータイにもwaonも入れておいたほうが安心なので、モバイルWAONも入れたほうがいいかなと考えております。
あとiDも必要性はあまり感じないですが携帯に入れておこうかと思っております。